ETCカードはあなたが求めるお得感で選びましょう
トップページ
|
年会費無料ETCカード比較一覧
|
ロードサービス付きETCカード比較一覧
|
三菱UFJニコス・シナジーカード ETCカード
NICOS ニコス・エクソンモービル「シナジーカード」 ETCカード
エッソ・モービル・ゼネラル石油SSで給油する人にお薦めのETCカード。
前月のカード利用総額(ショッピングや公共料金支払い等)に応じて、日本全国のエッソ・モービル・ゼネラル石油ガソリンスタンドで給油の際は、
ガソリン・軽油代を1〜7円/L値引されます
。
カード発券後1ヶ月間
は、無条件で
ガソリン・軽油代を7円/L割引
となります。
初年度年会費無料
、2年目以降2,100円(税込)。ただし、カード利用額が年間252
,000円(税込)
以上で次年度も年会費無料になります。
ニコス・シナジーETCカードのお得な点はここ!
★
お得な点1 -
新規入会後1ヶ月間はガソリン7円/L割引
ニコス・シナジーカードへの新規入会特典として、新規入会しカードが発券されてから1ヶ月間は、
ガソリン・軽油代7円/L割引
となります。
★
お得な点2 -
常にガソリン代1〜7円割引
前月のカード利用総額(ショッピング利用や公共料金等の支払いを含む)に応じて、全国のエッソ・モービル・ゼネラル石油ガソリンスタンドで給油の際は、
ガソリン・軽油代を1〜7円/L値引されます
。ですので、日頃のお買い物や、携帯電話料金・電気料金などをこのカードで支払うことで給油値引き額を大きくするとそれだけお得になります。
★
お得な点3 -
スピードパス&電子マネー支払い
エッソ石油・モービル石油・ゼネラル石油のセルフスタンドで、
計量機にかざすだけで
シナジーニコスカードから支払いとなる「スピードパス」に申込いただけます。
また「クイックペイ」「ビザタッチ」「スマートプラス」「iD」を追加発行すれば、軽量機のリーダーにかざすだけで決済ができます。
ニコス・シナジー ETCカードの基本概要
入会金
無料
年会費
初年度は無料。 2年目以降、2,100円(税込)。
※カード利用額が年間
252,000円(税込)
以上で次年度も年会費無料。
カード発行まで
約2週間程度。
ニコス・シナジーカード申し込み時に「ETCカード」も同時申込可能。
追加可能カード
ETCカード(年会費無料)。
家族カード
入会申込資格
原則として18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方
※未成年の方は親権者の同意が必要です。
提携ブランド
[VISAカード・Materカード]
付帯する保険
カード発行会社
三菱UFJニコス株式会社 / エクソンモービル有限会社
「NICOS ニコス・シナジーETCカード」お申し込み >>
▲ このページのトップへ
▼ 即日発行可能のETCカード
セゾンパール・アメリカンエキスプレス
セゾンカード・インターナショナル
▼ ガソリン代がお得なETCカード
出光カードまいどプラス ETCカード
エネオス石油カード ETCカード
イオンコスモ石油カード ETCカード
シェルスターレックスカード ETCカード
NTTグループカード ETCカード
JCBドライバーズプラス ETCカード
▼ ポイントマイルがお得なETCカード
ANAカード VISA ETCカード
ANAカード VISA Suica ETCカード
JALカード ETCカード
JCBカード ETCカード
三井住友VISA ETCカード
オリコカード アプティiD ETCカード
イオンカード ETCカード
楽天カード ETCカード
ツタヤTカード・プラス ETCカード
ファミマTカード ETCカード
▼ ロードサービス付きETCカード
エネオス石油カード ETCカード
出光まいどプラス ETCカード
パスモ(PASMO)とクレジットカード案内
お得なガソリンカードを比較で選ぶ!
ポイント比較年会費無料クレジットカード
相互リング募集中とお問い合わせ
お役立ちリンク集
【その他のETCカード】
UCSカルワザETCカード
OMC自由だETCカード
トヨタTSキュービックETCカード
ネクスコ東日本ETCカード
りそなカード・セゾンETCカード
ルート2000カード
ポーラスターカード
東京メトロToMe ETCカード
シナジーETCカード
三井M2カード
JCBタイプセレクト
ネクスコ中日本カード
MUFGカード
ANA JCB 東京メトロ
Copyright(c)2009
ETCカード比較・お得で人気はこれ!
All Rights Reserved.